御朱印 御朱印帳 神奈川県 神社

〔御朱印〕海南神社

投稿日:

公開日:2023年8月30日
最終更新日:2023年8月30日

1.御朱印帳


オリジナル御朱印帳があります。
初穂料は1,200円

2.御朱印

初穂料:300円から
受付時間:9時から17時
鳥居をくぐって右手の授与所で賜ることができます。


2023年に賜った夏詣御朱印です。
直書の青文字は300円 例大祭の神輿獅子渡御を記念しての書置御朱印は500円
2023年は6月30日から8月31日までの御領布です。

京急夏詣キャンペーンに参加されています。

3.参拝記録

参拝日:2023年8月29日
神奈川県三浦市三崎に鎮座する海南神社を参拝。

御祭神:藤原資盈公 盈渡姫
御由緒:御祭神・藤原資盈公は、天児屋根之命之の苗裔である。
 九州太宰少弐広嗣の五代の孫に当り、五十六代・清和天皇の御宇、皇位継承争いに関係した伴大納言善男の謀挙に荷担しなかった為、讒訴で追討の罪を蒙って筑紫の配所に航する途中、暴風に遭遇して貞観六年(八六四)十一月一日父子三人、郎党五十三人は当地に着岸した。(公の嫡男の船は房総半島に着岸し、現在の鉈切大明神は資盈公の嫡子を祀ると伝えられる。)
 
 その後、資盈公は土地の長に推戴され、房総の海賊を平定し、郷民を教化して特に漁業の知を開き、文化の礎を築くなど福祉に努力したので、郷民の尊崇の念も篤く、貞観八年(八六六)に公が歿すると、その亡骸を海に沈め、祠を花暮海岸に建立して祀った。後、花暮の祠を本宮として天元五年(九八二)に現地に社殿を造営し、三浦一郡の総社となる。
 
 その後、承応二年(一六五三)三月、正一位(吉田家神道の宗源宣旨)に進められ、享保四年(一七一九)三浦半島の総鎮守となる。明治六年郷社に列し、同四〇年神饌幣帛料共進神社に指定された。 (HPより引用)

4.詳細情報

住所:〒238-0243 神奈川県三浦市三崎4丁目12−11
最寄駅:京浜急行 三崎口駅から城ヶ島行 三崎港下車 徒歩5分
駐車場:あり
URL: http://kainan.server-shared.com/

-御朱印, 御朱印帳, 神奈川県, 神社
-, , , ,

Copyright© 旅と御朱印 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.