御朱印 御朱印帳 神社 青森県

〔御朱印〕廣田神社

投稿日:

公開日:2022年10月26日
最終更新日:2022年10月26日 

1.御朱印帳


オリジナル御朱印帳です。
こちらは金魚ねぶた御朱印帳で、2種類あり桃色と水色、初穂料は1,500円。
他にも津軽神楽ねぶた御朱印帳の初穂料は、2,000円
じゃんばら注連縄で、初穂料2,500円
それぞれ、御朱印帳限定御朱印がそれぞれ用意されています。

2.御朱印

受付時間は、8時30分から16時30分
水曜日定休日
入口入って向いの授与所で賜ることができます。


こちらは金魚ねぶた御朱印帳を購入した際の御朱印です。

2022年に賜った通常の御朱印です。
初穂料は300円。



境内社の金生稲荷神社 二十三夜大神 乃木神社 八大龍神宮の御朱印です。
初穂料は300円。

他にも、月替切り絵御朱印や期間限定御朱印の御領布があります。

3.参拝記録

参拝日:2022年10月24日
青森県青森市長島に鎮座する廣田神社を参拝。
道路を挟んで向かいには境内社が4社あり、それぞれ御朱印を賜ることができます。

御祭神:天照大御神 荒御魂
御由緒:往古一条天皇の御代、長徳年間(996年)に左近衛中将より陸奥守に任ぜられた藤原実方朝臣(ふじわらさねかたあそん)が蝦夷鎮撫のため、
外ヶ浜貝森村(現在の青森市)に「夷之社(えびすのやしろ)」を創建して陸奥国長久の平安を祈願したのに発祥します。
そのため、御祭神も神功皇后が新羅御討伐の際に、皇軍を擁護したまわった天照大御神の荒御魂を主祭神として、これに国土経営の神様である、
大国主命、事代主神並びに蛭子命を相殿したことは実方公の深慮から出たもので、後世その功績を思い、永くその英霊を慰めるべく一面和歌の神として廣田神社に配祀をしました。
したがって公私の崇敬篤く、寛永二年(1625)津軽二代藩主信牧(のぶひら)公が青森町を開設する際には開港奉行であった森山弥七郎(もりやまやしちろう)に命じて、青森湊鎮護のために青森の産土神(守り神)として町の中心に遷座(せんざ)させました。
また、外ヶ浜総鎮守城とも称される青森御仮屋(おかりや)の(後の青森県庁)二代目城代(じょうだい)であり、弘前藩の家老でもあった進藤庄兵衛正次に指揮をさせて
青森の開拓・発展を推し進めました。その結果、市場を開き、都市整備・開墾を行うなど数々の功業を重ねて現在の青森商業発展の礎を築きました。
その偉業を称え、青森の人々は開拓の一大恩人として、庄兵衛が深く崇敬をしていた廣田神社へ“青森守護神”として配祀をしました。
また、藩公が青森に来られた際には親しく参拝され、天保五年(1834)には御紋章入りの幔幕(まんまく)を奉納の上、本殿、鳥居、神橋などの再建を仰せつかりました。しかし昭和20年(1945)の青森大空襲により御社殿をはじめ数多ある社宝をが無残にも灰燼(かいじん)に帰しましたが、昭和47年(1972)に氏子崇敬者の篤い敬神の心によって現在の御社殿を再建しました。
こうして青森の歴史の変遷と共に幾度か鎮座(ちんざ)する場所が変わりながらも、平成八年には御鎮座一千年記念大祭を盛大に斎行し現在にいたります。
(HPより引用)

4.詳細情報

住所:〒030-0861 青森県青森市長島2丁目13−5
最寄駅:JR奥羽本線 青森駅から徒歩15分
駐車場:あり
URL: https://hirotajinja.or.jp/

-御朱印, 御朱印帳, 神社, 青森県
-, , ,

Copyright© 旅と御朱印 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.