公開日:2021年1月2日
最終更新日:2022年11月23日
1.御朱印帳
オリジナル御朱印帳です。
こちらは3色あります。初穂料は1,300円。
この他にひょうたんの印がある、御朱印帳。こちらの初穂料は1,500円。
岐阜県加子母の山から産出したひのきから作られた御朱印帳の初穂料は2,500円。
2.御朱印
初穂料は300円。
受付時間は、8時30から16時30分
社殿左手の授与所で賜ることができます。
オリジナル御朱印帳の最初の頁に記載されている御朱印です。
2ヶ月ごとに季節感をイメージした美濃和紙の御朱印です。
2022年9月10月は”菊”です。
2022年11月12月は”雪”です。
金・銀・銅箔の御朱印です。
毎月1日から各色300枚ずつの御領布で、毎月和紙の色が変わります。
初穂料は各色600円。
1月のみ3セット200組限定での御領布です。
竣工危険御朱印です。
初穂料は600円。
2021年1月1日から500枚の御領布です。
2021年に賜ったお正月限定御朱印です。
2枚組で初穂料は1,000円。
2021年1月1日から500組の御領布となります。
3.参拝記録
参拝日:2021年1月2日
愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷に鎮座する豊国神社を参拝。
中村公園内に神社はあります。
朝9時30分ごろに到着しましたが、お参りしている人は少なかったです。
近くに競輪場があり、別の日に参拝したときは公園内たくさんの人が新聞片手にいました。
御祭神:豊臣秀吉
御由緒:豊臣秀吉公の生誕地の荒廃を嘆いた時の県令国定廉平氏の発令により明治18年、地元の有志らによって創建されました。
農民から天下人となった豊臣秀吉公を慕う地元の人々や、その御神徳にあやかろうと全国から訪れる参拝者から崇敬を集めています。(HPより引用)
4.詳細情報
住所:〒453-0053 愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷
最寄駅:地下鉄東山線 中村日赤下車 徒歩10分
駐車場:なし
URL:http://toyokuni-jinja.jp/