公開日:2020年9月23日
最終更新日:2023年2月19日 御朱印追加
1.御朱印帳
オリジナル御朱印帳です。
初穂料は2,000円
2.御朱印
初穂料は小さいものは500円、見開きは700円。
受付時間は、9時から17時
社殿右手の社務所で賜ることができます。
社務所が閉まっている場合、隣の宮司宅で賜ることができます。
御朱印は柏神社でも賜ることができます。
現在は、月毎の御朱印のみのようです。
1月は十二支が入った正月限定御朱印です。
2020年2月に賜った御朱印です。
2020年3月に賜った御朱印です。
左は、タケミナカタノミコト 右は、ひな祭り
2020年4月に賜った御朱印です。
左は藤、右は立皇嗣の礼。
2020年5月に賜った御朱印です。
左はSINTOISM、右は花水木
2020年6月に賜った御朱印です。
左はジパング、右はあじさい。
2020年8月に賜った御朱印です。
左は朝顔、右は天の川
2020年8月に賜った御朱印です。
左はイルカ、右は花火。
2020年9月に賜った御朱印です。
左は赤富士、右はふくろう。
2020年10月に賜った御朱印です。
左は稲穂、右はふくろう。
2020年11月に賜った御朱印です。
左はもみじ、右は立皇嗣の礼。
2020年12月に賜った御朱印です。
左は雪景色、右はアヒル。
ハシビロコウの御朱印です。
書置きでの対応で、初穂料は700円。
3.参拝記録
参拝日:2020年1月19日
千葉県柏市柏に鎮座する柏諏訪神社を参拝しました。
柏神社から徒歩10分ほどのところにあります。
柏駅から少し距離があるので、駅に近い柏神社ほど人はおらず、ゆっくり参拝することができます。
手水舎にはあひるのおもちゃが・・・
御祭神:建御名方命(タケミナカタ)
御由緒:創建年代は不詳ながら江戸時代の草創と考えられる。
明治40年(1907年)9月に近辺の山王社・香取神社・天神社・八幡宮・雷神社・琴平神社の6社は当社に合祀。
昭和50年(1975年)に社殿と社務所は改新築され、境内の末社と百余体の庚申塔が整備される。(ウィキペディアより)
柏の街自体が新しいので、神社の歴史も古くはないとおもいます。
4.詳細情報
住所:〒277-0005 千葉県柏市柏5丁目7−7
最寄駅:JR常磐線 柏駅下車 徒歩10分
駐車場:あり
URL:https://www.azabuhikawa.or.jp/