御朱印 東京都

〔御朱印〕亀戸浅間神社

更新日:

公開日:2020年6月22日
最終更新日:2022年1月7日

1.御朱印

初穂料は500円。


通常いただける御朱印です。
社殿横の社務所でいただくことができます。


お正月限定御朱印です。1月1日から1月15日まで、書置きでの御領布です。


2020年夏詣限定御朱印です。
2種類あり、「願い鈴神事」と「関東一の大茅輪」です。
初穂料は各500円。


大嘗祭の御朱印です。

2.参拝記録

参拝日:2020年1月20日

東京都江東区亀戸に鎮座する亀戸浅間神社を参拝しました。

最寄りの駅から少し歩くので、都内ですが大変静かで、参拝者も普段は少ないです。
公園に隣接しており、富士の塚もあります。

御祭神:木花咲耶比売命
御由緒:大永七年、後奈良天王・室町時代(1527年)富士信仰の尤も盛んな時代に、里人たちは甘露寺元長に勧請し、霊峰富士山の御守護神・木花咲耶比売を戴き、この笄塚の上に浅間社として創立し、ご遷座を成したとされています。

現在の社殿は、昭和二十年の東京大空襲にもその難を免れ、七十数年を経て現在に至っております。近年鉄骨の神社の多い中で、稀少な木造建築ともなっています。

3.詳細情報

所在地:〒136-0071 東京都江東区亀戸9丁目15−7
最寄駅:都営新宿線 東大島駅より徒歩10分 又は、都営バス錦25系統 浅間神社より徒歩5分
URL: http://www.sengen.or.jp/

-御朱印, 東京都
-, , ,

Copyright© 旅と御朱印 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。