御朱印 神社 長野県

〔御朱印〕別所神社

投稿日:

公開日:2025年7月20日
最終更新日:2025年7月20日  

1.御朱印

受付時間:24時間
初穂料:500円

社殿お賽銭箱そばの棚に入っています。


2025年に賜った通常御朱印です。
お賽銭箱の傍の棚に書置が入っています。

2.参拝記録

参拝日:2025年7月1日
長野県上田市別所温泉に鎮座する別所神社を参拝。
常楽寺に向かっていきますが、途中細い参道に入ります。
神楽殿から街の様子を見ることができます。

御祭神:伊弉諾尊命、伊邪那美命
御由緒:別所神社は鎌倉時代初期の建久年間(1190-1199年)の創建と伝わり、江戸時代には熊野社として安楽寺や常楽寺と同程度の規模を有していたらしい。これが明治時代に数多くの小祠を合祀して別所神社となり、縁結びの神となったが、今現在は主体としての神社としては営まれておらず、氏子会によって建物が維持されている。

3.詳細情報

住所:〒386-1431 長野県上田市別所温泉2338
最寄駅:上田電鉄別所線 別所温泉下車 徒歩10分
駐車場:なし
URL: 

-御朱印, 神社, 長野県
-, , ,

Copyright© 旅と御朱印 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.