御朱印 御朱印帳 東京都 神社

〔御朱印〕富岡八幡宮

更新日:

公開日:2020年12月20日
最終更新日:2024年1月14日 御朱印情報追加 

1.御朱印帳


オリジナル御朱印帳です。
初穂料は1,200円。
他にも木製の御朱印帳もあり、初穂料は、2,000円(不確実です)
東京十社の御朱印帳もあります。

2.御朱印

受付時間:5月から9月は9時から17時
10月から4月は9時から16時
月次祭は9時から18時
初穂料:500円。
社殿右手の授与所で賜ることができます。


通常いただくことができる御朱印です。


2023年から賜った正月限定御朱印です。
書置きでの対応です。
1月1日からの御領布で、なくなり次第終了です。


左は2021年に賜った「夏詣」の御朱印です。
右は2023年に賜った「夏詣」の御朱印です。

2023年は書置きでの対応となります。
6月15日から7月15日まで
6月30日までは七渡弁天社の「夏詣」御朱印もいただくことができます。


境内社の冨士浅間社の御朱印です。
7月1日から7月31日までの御領布です。


境内にある、大鳥神社の御朱印です。
酉の市の時のみ賜ることができます。
大鳥神社は富岡八幡宮の社殿の左奥にあります。


2023年に賜った境内社の七渡弁天社の御朱印です。
2023年は6月からの御領布です。
2種類の御領布でした。

3.参拝記録

参拝日:2020年11月2日
東京都江東区富岡に鎮座する富岡八幡宮を参拝。
参拝した日は酉の市が開催される日なので、朝から大鳥神社へ参拝する人が多かったです。
午前中でしたので、お店はまだでした。
後日改めて参拝しましたが、七五三の参拝者が多くて、いつもにぎわっている神社です。
東京十社の一つです。

御祭神:素応神天皇
御由緒:富岡八幡宮は寛永4年(1627年)、当時永代島と呼ばれていた現在地に御神託により創建されました。周辺の砂州一帯を埋め立て、社地と氏子の居住地を開き、総じて六万五百八坪の社有地を得たのです。世に「深川の八幡様」と親しまれ、今も昔も変わらぬ信仰を集める「江戸最大の八幡様」です。

 江戸時代には、源氏の氏神である八幡大神を殊の外尊崇した徳川将軍家の手厚い保護を受け、明治維新に際しては朝廷が当宮を准勅祭社に御治定になり、勅使を遣わされ幣帛を賜り、新しい御代の弥栄を祈念されました。

 また、庶民の信仰は江戸の昔から大きな歴史の変転を経て現代に至まで変わることなく篤く受け継がれ、今も善男善女の参拝は絶えず、特に毎月1日、15日、28日の月次祭は縁日として大変な賑わいを見せています。

(HPより引用)

4.詳細情報

住所:〒135-0047 東京都江東区富岡1丁目20−3
最寄駅:東京メトロ東西線 又は 都営地下鉄大江戸線 門前仲町 下車
徒歩5分。

駐車場:あり
URL:www.tomiokahachimangu.or.jp

-御朱印, 御朱印帳, 東京都, 神社
-, , , , ,

Copyright© 旅と御朱印 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.