御朱印 御朱印帳 東京都 神社

〔御朱印〕飛木稲荷神社

更新日:

公開日:2020年6月15日
最終更新日:2023年1月2日 御朱印追加

1.御朱印帳


境内の御神木大銀杏が表紙となっています。
初穂料は1,500円。

2.御朱印


初穂料は300円。社殿右手の授与所でいただくことができます。



お正月の時期は、右上に「歳旦祭」の印が左上に干支の印が入ります。


初午の時は「初午」の印が入ります。

3月3日には、「ひなまつり」の印が入ります。

3.参拝記録

参拝日:2019年11月13日
東京都墨田区押上に鎮座する飛木稲荷神社を参拝しました。同じ通りに高木神社が鎮座しています。

創建年代は不詳。だが、隣接する円通寺が応仁元年(1469年)、高木神社が応仁二年(1468年)創建であるため、同時期に創建されたのではといわれている。
御祭神:宇迦神霊命

境内に御神木があり、東京大空襲の時は、炎をくい止め、町の延焼を防ぎ、多くの人たちを助けたとのこと。そして、数年を経て緑の芽を吹き出しました。
また手水舎の前に立って見上げると、枝がキツネのように見えるとか見えないとか…

4.詳細情報

住所:〒131-0045 東京都墨田区押上2丁目39−6
最寄駅:東京スカイツリー線 曳舟駅 下車 徒歩5分
 

-御朱印, 御朱印帳, 東京都, 神社
-, , , ,

Copyright© 旅と御朱印 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。