御朱印 御朱印帳 東京都 神社

〔御朱印〕居木神社

更新日:

公開日:2019年5月3日
最終更新日:2024年3月17日 御朱印追加 

1.御朱印帳



表は桜、裏はイチョウの葉の御朱印です。

初穂料は1,000円。

2.限定御朱印のまとめ

諸事情により時期等が変更になる可能性があります。

1月1日から1月31日 正月限定御朱印
2月11日 建国記念日限定御朱印
2月23日 天皇誕生日天長節限定御朱印
3月26日から4月7日 桜詣
6月1日から6月30日 夏越大祓限定御朱印
7月13日から7月14日 納涼祭限定御朱印
8月23日から8月25日 例大祭限定御朱印
9月9日 重陽の節供限定御朱印
9月28日 一心泣き相撲 限定御朱印
11月2日から11月4日 文化財一般公開
11月23日 新嘗祭御朱印
   
毎月1日から月末(15日を除く) 月替の御朱印
毎月15日 月次祭御朱印

3.御朱印

社殿右手の御朱印受付所で賜ることができます。
初穂料は500円。ただし、特別御朱印で一部別料金有
受付時間9時から17時

通年いただける神社の御朱印です。
初穂料は500円。








2019年からいただいてる正月限定御朱印です。
2021年は3種類と見開き飛び出す御朱印の御領布があります。


建国記念日の紀元祭限定御朱印です。
2月11日の御領布でした。


2024年に賜った天皇誕生日天長節限定御朱印です。
2024年は2月23日の御頒布です。


桜の開花期間中にいた賜ることができる御朱印です。
左は、桜の開花中毎日いただけます。右は、土日のみの授与となります。
初穂料は500円。
2019年は4月7日までの予定でしたが、予定より長く咲いていたので、少し延長されました。

昭和の日限定御朱印です。
4月29日の御領布でした。


端午の節句限定御朱印です。
2013年4月17日から5月31日までの御領布です。


奉祝 御大典 天皇陛下御即位特別限定御朱印です。
2019年5月1日から5月31日までの御領布です。

夏越大祓限定御朱印で、2019年の御領布は、6月22日から6月30日まで。
初穂料は各500円。


夏詣限定御朱印です。
2019年と2023年に賜ったは7月1日から8月31日までの御領布
2023年は飛び出す御朱印「夏詣」バージョンがあります。
こちらの初穂料は1,000円


納涼祭開催期間中の限定御朱印です。
2019年は7月13日と14日の御領布でした。


例大祭限定御朱印です。
見開きで、書置きでの対応となります。
2019年は8月23日から25日の御領布です。
初穂料は各1,000円。


重陽の節供限定御朱印です。
9月9日の御領布です。


一心泣き相撲限定御朱印です。
泣き相撲大会が開催されたときに御領布されます。
2019年は9月29日の御領布でした。


2020年に賜った新嘗祭の御朱印です。
2020年11月23日の御領布です。


即位礼当日祭限定御朱印です。
2019年10月22日の御領布です。

御大礼 天皇陛下御即位限定御朱印です。
2019年10月23日から11月30日までの御領布でした。

大嘗祭当日祭の御朱印です。
2019年11月14日と15日の御領布でした。


立皇嗣の礼の御朱印です。
2020年11月8日の御領布です。

1日から末日まで月毎の御朱印を出されています。


毎月15日は月次祭が行われており、御朱印も「月次祭」の印が入ります。

お正月は特設授与所で対応ですが、通常は、御守りも授与している授与所で賜ることができます。
初穂料は500円。

居木神社の末社である厳島神社と稲荷神社の御朱印もいただくことができます。

通年でいただくことができる御朱印です。
初穂料は300円。




文化の日に御領布された文化財一般公開の御朱印です。

4.参拝記録

参拝日:2019年1月4日
東京都品川区大崎に鎮座する居木神社を参拝しました。

仕事始めのお参りがあって、この日は混みあってはいましたが、普段はとても静かな神社です。
御朱印も、月毎の御朱印をはじめ、季節の御朱印を多数出されています。
境内に稲荷神社と厳島神社があります。

御祭神:日本武尊(やまとたけるのみこと)高龗神(たかおかみのかみ)
大國主命 (おおくにぬしのみこと)倉稲魂命 (くらいなたまのみこと)
天兒家根命 (あめのこやねのみこと)菅丞相(菅原道真)(かんのじょうしょう)
手力雄命 (たぢからおのみこと)淀姫命 (よどひめのみこと)
大山咋命 (おおやまくいのみこと)
御由緒:ご創建の年代は明らかではありませんが、古い記録によりますと、往古鎮座の地は武蔵國荏原郡居木橋村(現在の山手通り居木橋付近)に位置していたようです。
当時は「雉子ノ宮」と称され、境内には「ゆるぎの松」と呼ばれた大木があったと伝えられています。

江戸時代の初期、目黒川氾濫の難を避けるために現在の社地に御動座されました。
その折、村内に鎮座の「貴船明神」「春日明神」「子権現」「稲荷明神」の4社をあわせてお祀りし、「五社明神」と称されました。
元禄郷帳に居木橋の石高は230石余、72戸で頭屋(年番)による運営がなされ、郷土の崇敬は篤く祭事は盛んで特に里神楽を催し、秋の大祭には他村よりの参詣も多く社頭は大変賑わったと記されております。

5.詳細情報

住所:〒141-0032 東京都品川区大崎3丁目8−20
最寄駅:JR山手線 湘南新宿ライン 大崎駅西口 徒歩5分
駐車場:あり(事前連絡必要)
URL:http://irugijinjya.jp/

-御朱印, 御朱印帳, 東京都, 神社
-, , , ,

Copyright© 旅と御朱印 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.