御朱印 御朱印帳 東京都

〔御朱印〕猿江神社

更新日:

公開日:2019年4月22日
最終更新日:2024年1月27日 御朱印情報追加

1.御朱印帳


初穂料は御朱印一体込みで2,500円。

2.御朱印

初穂料:500円。
社殿左手の社務所でいただくことができます。
12時から13時はお昼休憩を取られています。
境内にある馬頭観音社と藤森稲荷神社の御朱印もいただくことができます。


通年いただける御朱印です。







お正月限定御朱印です。2019年からです。
1月1日から1月31日までの御領布です。
2020年から、奇数日と偶数日の二種類の御領布です。

 


2019年に賜った節分限定御朱印御朱印です。
2023年2月1日から3月31日までの御領布です。
3月は書置きのみ対応となります。


桜詣限定御朱印です。
2019年3月15日から4月15日までの御領布でした。
2020年は葉桜版の御領布もありました。


猿藤太の御朱印です。
2019年4月27日から5月31日までの御領布です。


天皇陛下御即位の御朱印です。
2019年5月1日から5月31日までで、書置きでの御領布となります。


2019年と2023年に賜った夏詣で御朱印です。
左は、2019年6月15日から6月30日までの御領布。
右は、2019年7月1日から7月15日までの御領布。
2023年は6月18日から7月17日までの御領布


夏祭り御朱印です。
2019年8月1日から31日までの御領布です。
左は、奇数日に御領布、右は、偶数日の御領布です。

御大典限定御朱印の御領布です。
御領布は2019年10月12日から11月17日まで。
初穂料は500円。
書置きでの対応となります。


紅葉参りの御朱印です。
2019年は11月16日から12月15日までの御領布でした。


立皇嗣の礼の御朱印です。
2020年11月1日から11月30日までの御領布です。

 

3.参拝記録

参拝日:2019年1月20日

東京都江東区猿江にある猿江神社を参拝しました。
平日にもかかわらず、参拝者が結構おり、御朱印を頂くのに列ができていました。
境内には、藤森稲荷神社と馬頭観音社があります。

御祭神:天照大御神、宇迦之御魂命、猿藤太
御由緒:平安時代後期、源頼義・義家(八幡太郎義家)父子による奥州遠征(前九年の役)において、数々の奉勝を立てた家臣に『猿藤太』(さるのとうた)という武将がいた。

武勇の士と讃えられた人物であったが、此の地の入江で力尽きてしまった。

これを知った地元の漁師達が手厚く葬り、当社の境内に塚を建て葬った。

此に因んで猿藤太の「猿」と入江の「江」の字を取り結び「猿江」の社名になったと伝えられる。
神社としての正確な創立年代は不詳であるが、康平年中(一〇五八)頃には近在の信仰を一身に集め、稲荷社として境内地五百余坪を有したという。

また江戸時代には、神仏混合の風潮により京都妙連寺の末寺妙寿寺の僧侶が別当職として奉仕し、寺の隆盛とともに其の名を知らしめたと云う。

亦 築七十余年を経ている、国内でも最古の部類に入るといわれる鉄筋コンクリート造りの御社殿は、旧社殿が関東大震災にて焼失後、昭和六年に宮内庁設計技官の設計により当時としてはとても珍しい頑丈優美な造りの神社として再建された。

このため大東亜戦争の東京大空襲にて、近隣一帯(深川)が灰燼に帰した時も奇跡的に難を免れ、錦糸町の駅からは一面の焼け野原に建つ御社殿が望めたという。

昭和二十一年に伊勢大御神を合祀し、社名を猿江稲荷神社より改称してからも「猿江のお稲荷さん」として親しまれている。(HPより抜粋)

4.詳細情報

住所:〒135-0003 東京都江東区猿江2丁目2
最寄駅:東京メトロ半蔵門線 都営地下鉄新宿線 住吉駅下車 徒歩10分
URL:http://sarue-jinjya.o.oo7.jp/index.html

-御朱印, 御朱印帳, 東京都
-, ,

Copyright© 旅と御朱印 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.