御朱印 神社 福島県

〔御朱印〕三島八幡神社

投稿日:

公開日:2020年9月7日
最終更新日:2020年9月7日 

1.御朱印

初穂料:500円から
受付時間:8時30分から16時30分
社殿の右手にある社務所で賜ることができます。


通常御朱印はまだいただいていません。


2025年に賜った夏詣御朱印です。
切絵御朱印で、見開きサイズとなります。
初穂料は1,500円
2025年は6月29日から8月17日までの御頒布です。

2.参拝記録

参拝日:2025年7月3日
福島県いわき市平北白土西ノ内に鎮座する三島八幡神社を参拝。

御祭神:品陀別命 応神天皇 息長足姫命 神功皇后
御由緒:福島県いわき市平北白土西ノ内に鎮座する938年(天慶の年 朱雀天皇の御代)、源経基(みなもとのつねもと)朝臣が天慶の乱(平将門)を鎮定しがため東征し際、武蔵国豊島郡谷盛浅布冠の松(現・麻布一本松の地)に創祀・創建されました。
文武に秀でた経基は、鎌倉幕府の源氏将軍や足利将軍の武家政権を築いた清和源氏(せいわげんじ)の祖にあたります。(HPより引用)

3.詳細情報

住所:〒970-8024 福島県いわき市平北白土西ノ内31
最寄駅:JR常磐線 いわき駅下車 新常磐交通 西原行き 三島神社下車徒歩10分。
駐車場:あり
URL: https://www.instagram.com/mishima80000/

-御朱印, 神社, 福島県
-, , , ,

Copyright© 旅と御朱印 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.