公開日:2024年9月29日
最終更新日:2024年9月29日
1.御朱印
初穂料:500円
受付時間:9時から17時
社殿左手の授与所で賜ることができます。
通常御朱印はまだいただいていません。
2024年に賜った夏詣御朱印です。
書置での対応となります。
2024年は7月1日から8月31日までの御頒布です。
3.参拝記録
参拝日:2024年7月31日
三重県鈴鹿市東玉垣町に鎮座する彌都加伎神社を参拝。
御祭神:大土御祖神
御由緒:遠い昔からこの土地で土に携わって生活をして居た人達や、土地の有力者の人等が、土を司どる神を祀っていた。
その後、大土御祖神を醍醐天皇の延喜5年(905)の頃、山田原の御霊を海部村に勧請し、 後に村の中の清浄で村人等の集りやすい中心場所である現地に移し、瑞籬村と称してお祀りし、それが現在の彌都加伎神社の起源である。 光仁天皇の御代宝亀元年に井上親王の霊夢により、御厨より御供糀を豊受宮に奉献することとなり、 祭神の大土御祖神に土之御祖神、埴安比売神を合せて奉斎する事になったと言われ、和名抄郷名の資母郷が玉垣村に当るといわれ古い郷である。
明治2年3月明治天皇御東幸の途次亀井茲監を勅使として奉弊代拝の処遇を受けた。
明治39年神饌弊帛料供進指定神社となる。
明治41年村内無格社を合祀、昭和4年、先に合祀した須賀、宇気比、胸形、熊野、八幡、深田、吉田の七神社に合祀前の祭神を祀り、 氏子区域は旧玉垣村(現東玉垣、西玉垣、南玉垣、北玉垣、四町と桜島町、末広町)全体である。(HPより引用)
4.詳細情報
住所:〒513-0814 三重県鈴鹿市東玉垣町1412
最寄駅:近鉄白子駅から 三重交通バス 安塚行西玉垣下車徒歩10分
駐車場:あり
URL: https://mizugakijinjya.info/