御朱印 御朱印帳 神社 宮城県

〔御朱印〕鹽竈神社

投稿日:

公開日:2021年6月27日
最終更新日:2021年6月27日 

1.御朱印帳


オリジナル御朱印帳です。
初穂料は1,500円。

2.御朱印

初穂料は500円。
受付時間 3月~10月 8時30分から16時30分
11月2月  8時30分から16時
12月1月  8時30分から15時30分
鹽竈神社の山門入って左手の授与所で賜ることができます。
上記以外の時間帯は書置きの対応となります。


通常の御朱印帳に書入れしていただける御朱印。
同じ敷地内にある志波彦神社の御朱印も賜ることができます。


全国一の宮御朱印帳に書入れしていただいた御朱印。

3.参拝記録

参拝日:2020年11月29日
宮城県塩竈市一森山に鎮座する鹽竈神社を参拝。

高台の上にあり、とても見晴らしの良い神社です。

境内は大変広くゆったりとまわることができます。
人もそこそこいますが、混雑館はあまりありませんでした。

御祭神:塩土老翁神・左宮に武甕槌神・右宮に経津主神
御由緒:鹽竈神社は古くから東北鎮護・陸奥国一之宮として、朝廷を始め庶民の崇敬を集めて今日に至りました。
当神社創建の年代は詳らかではありませんが、平安時代初期、嵯峨天皇の御代に編纂された「弘仁式」に「鹽竈神を祭る料壱万束」と記され、厚い祭祀料を授かっていたことが知られます。つまり、奈良時代国府と鎮守府を兼ねた多賀城が当神社の西南5km余の小高い丘(現在の多賀城市市川)に設けられ、その精神的支えとなって信仰されたと考えられます。

 武家社会となってからは平泉の藤原氏・鎌倉幕府の留守職であった伊沢氏、そして特に伊達氏の崇敬が厚く、歴代藩主は大神主として務めてまいりました。現在の社殿は伊達家四代綱村公から五代吉村公に亘り9年の歳月をかけ宝永元年(1704)竣工されたものです。江戸時代以降は「式年遷宮の制」が行なわれ、氏子・崇敬者各位の赤誠により平成23年には第十八回の式年遷宮本殿遷座祭が斎行されました。(HPより引用)

4.詳細情報

住所:〒985-8510 宮城県塩竈市一森山1-1
最寄駅:JR仙石線 本塩釜駅 徒歩20分。
駐車場:あり
URL:http://www.shiogamajinja.jp/index.html

-御朱印, 御朱印帳, 神社, 宮城県
-, , , ,

Copyright© 旅と御朱印 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.