公開日:2019年3月31日
最終更新日:2024年1月17日 御朱印追加
1.限定御朱印まとめ
諸事情により日程の変更があります。
1月1日から1月23日 | 初詣御朱印 |
1月24日から2月12日 | 節分の御朱印 |
2月8日から2月26日 | 天皇陛下誕生日御朱印 |
2月28日から3月7日 | お雛様と桜の御朱印 |
3月8日から3月27日 | 桜の御朱印 |
3月28日から4月17日 | しだれ桜の御朱印 |
6月25日まで | 夏越大祓御朱印 |
6月26日から7月10日 | 七夕御朱印 |
7月11日から8月7日 | 海の日御朱印 |
8月8日から | 山の日御朱印 |
1.御朱印
社殿左手の授与所で賜ることができます。
初穂料は500円
直書きしていただける時間帯は限られているので、ホームページ等で確認してください。
社務所開所時間以外は防犯上門が閉められているので、お参りができないと思われます。
領布予定はツイッターで随時配信。
初詣御朱印です。
十二支と日吉神社の魔よけの象徴である猿の印があります。
2021年は1月1日から1月23日まで
2021年に賜った節分の御朱印です。
2022年は2月12日までの御領布
2021年に賜った天皇陛下誕生日の御朱印です。
2021年2月8日から2月26日までの御領布です。
2021年に賜ったお雛様と桜の御朱印です。
2021年2月28日から3月7日までの御領布です。
2019年に賜った桜の御朱印です。
2019年に賜った七夕限定御朱印です。
2021年は6月26日から7月10日までの御領布。
2019年に賜った海の日御朱印です。
2021年は7月11日から8月7日まで
2019年に賜った山の日に因んだ御朱印です。
2021年は8月8日からの御領布です。
践祚改元を奉祝し特別限定御朱印です。
2019年5月1日からの御領布でした。
践祚改元を奉祝し特別限定御朱印の青バージョン。
こちらも書置きでの対応となります。2019年6月1日からの御領布でした。
2.参拝記録
参拝日:2019年3月21日
東京都昭島市拝島町に鎮座する日吉神社を参拝しました。
神社の隣に大日堂があり、神社の階段下に公園があります。
御朱印ができるまで公園で本を読んでいました。
バス停を降りた奥多摩街道沿いには、少し歩いたところにセブンイレブンがあります。
北側の16号沿いには、かつや、吉野家 和食よへいがあります。
飲み物、軽食、暇つぶしの本など必須です。
立川駅からのバスは20分に1本程度でした。
拝島発は、バス代は安くなるのですが、本数がすごく少ないです。
御祭神:大山咋命 香山戸命 羽山戸命
御由緒:日吉神社の創建は不明ですが、江戸時代初期、天正年間(1573-1591年)、隣接する大日堂再興の折に旧拝島村総鎮守山王社として現在地に建立されたと言われています。
桜町天皇の寛保元年( 1741 年)九月五日に、拝島山守総鎮守として比叡山日吉神社より勧請延暦寺から宗源宣旨を受け拝島山 山王大権現の称号を賜りました。
その栄誉を記念して、氏子一人毎月一銭の積立が始まり、その積立により明和四年( 1767 年)に御社殿を再建修理され神輿を新造して第一回の祭礼を行っています。これが現在も例祭(毎年9月)の前夜祭である榊の渡御(榊祭)として残っています。
現存する社殿は安政2年(1855年)の再建とされています。(幣殿、拝殿、神楽殿新営、鳥居、神橋、石燈篭再建)本殿はそれ以前の建立とされています。
山王大権現社は明治2年(1869年)の神仏分離によって日吉神社と改名し、密厳浄土寺と別れて独立し現在に至っております。(HPより)
3.詳細情報
所在地:〒 196-0002 東京都昭島市拝島町1-10-19
最寄駅:JR青梅線 昭島駅 又は 西武拝島線 JR青梅線 拝島駅から徒歩30分
立川駅北口から拝島駅 拝島操車場 牛浜駅行 又は 拝島駅南口から立川駅北口行 拝島大師下車 徒歩3分
駐車場:あり
URL:https://hiyoshi-jinja.or.jp/index.html