公開日:2018年12月13日
最終更新日:2023年6月11日 御朱印情報追加
1.御朱印帳
初穂料は1,500円です。
2.御朱印
受付時間:9時から17時
社殿左手の授与所で賜ることができます。
通常の御朱印です。初穂料は500円
初詣限定御朱印です
初穂料は1,000円
見開きで書置きの対応となります。
2022年から賜ったお正月切り絵御朱印です。
2023年は白、金、赤がありましたが、金色をいただきました。
初穂料は1,500円
家康公桜まつり切り絵御朱印です。
色はサーモンピックと濃い桃の2種類
こちらは濃い桃になります。
初穂料は1,500円。
6月末ごろまで御領布予定です。
2020年に賜った家康公開運厄除祈願期間限定御朱印です。
2020年に賜った家康公繁栄祭限定御朱印と
日本武尊創建1910年記念御朱印の御朱印です。
2022年に賜った家康公桜まつり限定御朱印です。
御朱印帳を一旦預けて、2週間後受取ました。
初穂料は1,000円
2022年に賜った七夕限定御朱印です。
2022年は8月31日頃までの御領布です。
初穂料は1,000円 見開きで書置きでの対応となります。
シールがついており、御朱印紙に自分で貼れるようになっています。
2022年に賜った菅生祭限定御朱印です。
2022年は8月12日から15日の御領布です。
一旦預けて、後日返却となります。
初穂料は1,000円
2022年に賜った菅生まつり切り絵御朱印です。
2022年は8月5日から9月30日までの御領布です。
初穂料は1,500円
月替御朱印を出されています。
2022年1月からいただいています。
初穂料は500円
朔日の御祈祷を受けられた方に朔日祈祷の御朱印の御領布があります。
2023年の名鉄御朱印めぐりで賜った御朱印です。
特別御朱印対象で、特別御朱印のチケットと引き換えに
書置で上記の御朱印をいただくことができます。
初穂料は500円
3.参拝記録
参拝日:2018年3月2日
愛知県岡崎市康生町に鎮座する菅生神社を参拝しました。
岡崎最古の神社と言われています。
参拝した日の御朱印は通常の御朱印だったので、人もあまりいなかったのですが、限定御朱印が賜れる日は、多くの人でにぎわうとのことです。
限定御朱印は、社殿を再建した徳川家康公のゆかりの日前後に予定されています。
御祭神:徳川家康公 豊受姫命 天照皇大神 須佐之男命 菅原道真公
御由緒:社伝によれば、起源は第12代景行天皇の時代にさかのぼる。
西暦110年10月、景行天皇の子の日本武尊(やまとたけるのみこと)が東国平定のために菅生の地を通過した際、高石(たかいわ)に伊勢大神を勧請し、神社を建て「吹矢大明神」と称した。
菅生神社が岡崎市最古の神社と言われるのはこの言い伝えをもとにする。なお高石は現在の菅生町、岡崎信用金庫本店南側の満性寺あたりを指す。
4.詳細情報
住所:〒444-0052 愛知県岡崎市康生町630−1
最寄駅:名鉄」名古屋本線 東岡崎駅から徒歩15分
駐車場:あり
URL:http://sugojinja.jp/index.html